今日で8月も終わりですね。
早いものです。。。
テレビが観れなくなってもう1ケ月。
やはり自分にはテレビが無いほうが生活のリズムが良いようです。
賛同してくれてる嫁にも感謝。
日々の生活にも、自分にとって不必要なものがまだありそうだな。。。
料理もいっしょで
食材にとって必要なことはしなければならないし、不必要なことはしてはいけない。
文章にすると簡単だけど、見極めるのはむずかしい。
自分たちのペースでゆっくりとですが確実に一歩ずつ。。。見極めながら、本気で歩んで行きたいと思います。
「変わらないことの大切さ と 変わらなければいけない事の必要性」
遠く離れた友人からのとても胸に響いた言葉です。
北海道旭川市5条7丁目レジデンス5条BF
北海道旭川市5条7丁目レジデンス5条BF
tel/0166-25-1900 osteria_nacon@yahoo.co.jp
月〜土曜日 18:00~24:00
日曜定休(日・月連休の場合、日曜営業、月曜休み)
2011年8月31日水曜日
2011年8月26日金曜日
訂正とそれから、いつもの◎
先日、とっても美味しい桜マスの粕漬けを食べたというブログを書きましたが、
粕漬けではなく、糠漬けでした!!
昨夜、ご来店くださったH様に笑顔でご指摘を受け(笑)ここに訂正いたします
そうそう。
そして昨夜は、H様ご夫妻とY様のいつものメンバーにY様のご主人様初のご登場!
本当に、お会いできて嬉しくて、ありがとうございます
いつものサラダと、それから、いつものピッツァと。
いつもの白ワインね
いつもの。。。て、嬉しい言葉です
そんな風に、会話のやりとりをさせていただけるくらい、来ていただいているんだなと
改めて感謝
そして、久しぶりの札幌からのゲストH君。
カウンターでゆっくりしていただけて、嬉しいです
わたしたちも楽しい時間をいただきました
ありがとうございます
naconはオステリアです
日本語にすると、居酒屋のような、食堂のような
楽しく陽気に、食事やワインを楽しんでいただきたいです
お子様も大歓迎です◎
お子様が、ご両親と一緒に、料理を美味しそうに食べてくれる姿を見ているだけで、
本当に幸せな気持ちになります
ただ、お子様のお客様がいらっしゃったとして、
そのことを騒がしいとか、居心地が悪いと感じられる方は
ご来店されないほうがいいかと思います
狭いお店ですから。。。。。笑
楽しく、温かく。愉快に、元気に!
すると、笑顔が本当に素敵な
そんなお客様にたくさんご来店いただいています
お客様が良い雰囲気をつくってくださいます
支えていただいています
本当に幸せです
それでは、素敵な週末を!
粕漬けではなく、糠漬けでした!!
昨夜、ご来店くださったH様に笑顔でご指摘を受け(笑)ここに訂正いたします
そうそう。
そして昨夜は、H様ご夫妻とY様のいつものメンバーにY様のご主人様初のご登場!
本当に、お会いできて嬉しくて、ありがとうございます
いつものサラダと、それから、いつものピッツァと。
いつもの白ワインね
いつもの。。。て、嬉しい言葉です
そんな風に、会話のやりとりをさせていただけるくらい、来ていただいているんだなと
改めて感謝
そして、久しぶりの札幌からのゲストH君。
カウンターでゆっくりしていただけて、嬉しいです
わたしたちも楽しい時間をいただきました
ありがとうございます
naconはオステリアです
日本語にすると、居酒屋のような、食堂のような
楽しく陽気に、食事やワインを楽しんでいただきたいです
お子様も大歓迎です◎
お子様が、ご両親と一緒に、料理を美味しそうに食べてくれる姿を見ているだけで、
本当に幸せな気持ちになります
ただ、お子様のお客様がいらっしゃったとして、
そのことを騒がしいとか、居心地が悪いと感じられる方は
ご来店されないほうがいいかと思います
狭いお店ですから。。。。。笑
楽しく、温かく。愉快に、元気に!
すると、笑顔が本当に素敵な
そんなお客様にたくさんご来店いただいています
お客様が良い雰囲気をつくってくださいます
支えていただいています
本当に幸せです
それでは、素敵な週末を!
2011年8月19日金曜日
naconの食いしん坊妻日記◎
今日のまかない◎
桜マスの粕漬けと秋刀魚とnacon畑のレタスとごはん
こちらの桜マスの粕漬けは、常連のお客様H様からいただきました
釣りが大好きなH様自ら釣って、捌いて、粕漬けにされたものです
しょっぱいよー!なんておっしゃっておりましたが、
少し塩抜きしましたら、丁度良い加減になりました◎
何より、お魚の身の締まり具合が最高!
ごはんも進みます。。ふたりでうっかり3合も食べてしまいました
保存食なのに新鮮でした!
たいへん美味しいものを、ごちそうさまです◎
こちらも、先人の知恵。日本の保存食代表ですね
いつもお世話になりっぱなしのY先輩の奥様が漬けられた梅干しです
5年ものですって!
こちらの塩加減も絶妙で美味◎
大切にいただいています。ごちそうさまです!
それから、AKIさんが差し入れてくれたパン
妹さんご夫婦が富良野でパン屋さんを始めたそうです
小麦の味がしっかりとして美味しいパンでした◎
『そらのくじら』というお店だそうです
店名も可愛いですね
今日は美味しい頂き物日記になりました◎
美味しいものをたくさん食べさせていただいたぶん、
自分たちもご来店くださったお客様にしっかり美味しい料理でお返ししなくっちゃ
週末。良き日をお過ごしください
桜マスの粕漬けと秋刀魚とnacon畑のレタスとごはん
こちらの桜マスの粕漬けは、常連のお客様H様からいただきました
釣りが大好きなH様自ら釣って、捌いて、粕漬けにされたものです
しょっぱいよー!なんておっしゃっておりましたが、
少し塩抜きしましたら、丁度良い加減になりました◎
何より、お魚の身の締まり具合が最高!
ごはんも進みます。。ふたりでうっかり3合も食べてしまいました
保存食なのに新鮮でした!
たいへん美味しいものを、ごちそうさまです◎
こちらも、先人の知恵。日本の保存食代表ですね
いつもお世話になりっぱなしのY先輩の奥様が漬けられた梅干しです
5年ものですって!
こちらの塩加減も絶妙で美味◎
大切にいただいています。ごちそうさまです!
それから、AKIさんが差し入れてくれたパン
妹さんご夫婦が富良野でパン屋さんを始めたそうです
小麦の味がしっかりとして美味しいパンでした◎
『そらのくじら』というお店だそうです
店名も可愛いですね
今日は美味しい頂き物日記になりました◎
美味しいものをたくさん食べさせていただいたぶん、
自分たちもご来店くださったお客様にしっかり美味しい料理でお返ししなくっちゃ
週末。良き日をお過ごしください
お盆のできごと◎
お盆でしたね
昨日のバケツをひっくり返したような大雨から一転、今日は涼しいですね
初秋の風を感じます
お盆少し前ですが
お互い刺激い合える大切な主人の友達と、楽しい時間を久しぶりにゆっくり過ごしたり
昨日のバケツをひっくり返したような大雨から一転、今日は涼しいですね
初秋の風を感じます
お盆少し前ですが
お互い刺激い合える大切な主人の友達と、楽しい時間を久しぶりにゆっくり過ごしたり

わたしの大好きな友人たちも、連日、naconに集まってくれて、本当に感謝
みんな家族があるのに、お盆に無理しても集まってくれる、そんな親友たちです
息子さんが帰省するたびに、naconでお食事に来てくださるS様
遠く離れた息子様とお会いできて、私たちも本当に嬉しいです
街でイベントがあると、必ず、まずnaconに来てくださり、食事とお酒を楽しんでいって
くれる先輩方。いつも本当にありがとうございます
14日、日曜日のお休みには
久しぶりにわたしの故郷の上士別町へ
徒歩5分ほど行くと、金比羅山という山があります
小さい頃はよく登って、お地蔵さんに会いにいきました
みんな家族があるのに、お盆に無理しても集まってくれる、そんな親友たちです
息子さんが帰省するたびに、naconでお食事に来てくださるS様
遠く離れた息子様とお会いできて、私たちも本当に嬉しいです
街でイベントがあると、必ず、まずnaconに来てくださり、食事とお酒を楽しんでいって
くれる先輩方。いつも本当にありがとうございます
14日、日曜日のお休みには
久しぶりにわたしの故郷の上士別町へ
徒歩5分ほど行くと、金比羅山という山があります
小さい頃はよく登って、お地蔵さんに会いにいきました

たまに行くと、何にも変わっていなくてホッとする風景
いつも主人が、嫌な顔せず笑って連れて行ってくれます
ありがとう
お盆が済んでしまうと、とたんに静かなnaconです
みなさん、
疲れた胃にも優しい、naconの野菜料理をぜひぜひ召し上がりにいらしてください◎
ありがとう
お盆が済んでしまうと、とたんに静かなnaconです
みなさん、
疲れた胃にも優しい、naconの野菜料理をぜひぜひ召し上がりにいらしてください◎
2011年8月10日水曜日
naconの食いしん坊妻日記☆
旭川も本格的な夏ですね
最高気温30℃越えの毎日、皆さま夏バテなどしていないでしょうか
でも、このお天気の良さのおかげで、
nacon畑の野菜たちは元気いっぱいなんです!
甘すぎるトマトを口にしたとき、
本当に大地と空の恵に感謝します
こんなに大きな米ナスも収穫できました!
どんなに暑くても、
文句ひとつ言わず、すくすく育ち、
私たち人間に美味しいと感動させてくれる野菜たちのように、
自分たちも頑張らなくては。
最高気温30℃越えの毎日、皆さま夏バテなどしていないでしょうか
でも、このお天気の良さのおかげで、
nacon畑の野菜たちは元気いっぱいなんです!
甘すぎるトマトを口にしたとき、
本当に大地と空の恵に感謝します
こんなに大きな米ナスも収穫できました!
どんなに暑くても、
文句ひとつ言わず、すくすく育ち、
私たち人間に美味しいと感動させてくれる野菜たちのように、
自分たちも頑張らなくては。
登録:
投稿 (Atom)